2013年01月17日

◆想像と創造

こんにちは、松岡ですface02


今年に入って最初の話。

池田コーチとフットワークについての話し合いをしました。

前々からよくテクニカルの分野やメンタルに関しての話し合いを定期的にもってましたが、この日の話し合いは過去にないほどの新しい仮説・結論にいたりましたface02

詳しいことはコート上でしか説明しませんが、今回話し合った【フットワーク】に関して今まで色んな方法を試してみて、うまくいかなかったスクール生のフットワークを改めて思い起こし、『この方法なら!!』という答えが少しずつ見えてきましたface02

私もかれこれ10年近くコーチをしてきましたが、テニス雑誌はもちろん、多くのテニスコーチの理論でも聞いたことがないものでした!!!

いや、実はよく思い出してみると過去に一度だけその理論を教えられてるコーチがいらっしゃいましたが、その時はよく理解ができずにスルーしてましたicon11

まず、私がプライベートレッスンをしている方、そしてジュニアにも少しずつレッスンの中で取り入れていくと、確かに今までなかなか上手くいかなかったジュニアもできるようになってきましたface08


何事もそうですが、できる人は別にいいのです!

すでに自分の感覚で覚えてるので余計なことを言わなくても、その『感覚』は本人だけのものだし、自分の中に答えがあり、それを知っているのです。


問題はその成功の『感覚』を感じてない人!!

できる人間の感覚を押し付けられても、それは出来る人間にしか感じれないことであり、例えばプロの選手が『僕はこういう風に打ってます!こういうことに気を付けています』と言ったところで、大部分のプロフェッショナルではないプレーヤーにはピンとこないことも多くあるでしょうicon196


10人いれば10通りの感覚があるし、伝え方や言葉の選び方はもっと必要になります!!!

よくあるのは、『ボレーは体の前で!』

もちろんこの一言で『なるほど!』と思う方もいらっしゃるでしょうが、

『どれくらい前か分かんない!』

『前で打ってるけど打ちにくい!』

という経験がある方も多いんじゃないでしょうか?


私はレッスンの際にできるだけ一人ひとりに違う言葉を選びます!

ボレーに関しても、打点を後ろで取るように指導することも当たり前にあるし、そもそもテイクバック(いわゆるラケットセット)の仕方においても千差万別ですicon59

理屈上は正しいんだろうけど、その人の体にとっては正しくないことも多く存在しますface08

雑誌に書いてあるような卓上の理論ではなく、一度は耳にしてことのあるような他のコーチの受け売りでもなく。

目の前の一人ひとりに適した指導理論を創り上げていくことが重要であり、私達はそのための引き出しを多く用意しなければいけませんface02

今回の池田コーチとの話し合いで、今まで言ったことがない『言葉』が自分の中に生まれたこと、そして今まで言われたことのない『言葉』によって生まれたスクール生の変化。

これがコーチングをしていて一番の喜びでもあり、追い求め続けないといけないところですicon59icon59icon59


長々と偉そうに書いてる私自身も、今現在の指導理論のキャパではまだまだだし、これからもっともっと増やしていかなければいけませんface02

考えることを辞めてしまうと成長はありませんicon59


上達しないのはコーチのせいicon59

常に初心を忘れないようにしていこうと思いますicon59icon59


Posted by 春日公園テニススクール at 13:34│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。