2012年03月23日
◆宝物
こんにちは、松岡です!
昨日は卒業&引っ越しなどで最後のレッスンだったジュニアが数名いました!
毎回恒例の記念撮影で皆で別れを惜しみました



遠くに行ってもみんながテニスを好きで、テニスを続けていれば県が違っても絶対にまた再会できるよ、という話を最後にしました
いつも最後のレッスンのジュニアはできるだけみんなで写真を撮るようにしています!
忙しさに負けて整理が追い付かないのでまだ現像して渡せてなかったりしますが
私にとってはプライスレスな一生の宝物になっていってます
さぁ、それぞれのステージで日々頑張り大きくなった姿をまた見せてくれ!!!
ななみ、そうき、かんえい、れん!
また会おうな
昨日は卒業&引っ越しなどで最後のレッスンだったジュニアが数名いました!
毎回恒例の記念撮影で皆で別れを惜しみました

遠くに行ってもみんながテニスを好きで、テニスを続けていれば県が違っても絶対にまた再会できるよ、という話を最後にしました

いつも最後のレッスンのジュニアはできるだけみんなで写真を撮るようにしています!
忙しさに負けて整理が追い付かないのでまだ現像して渡せてなかったりしますが

私にとってはプライスレスな一生の宝物になっていってます

さぁ、それぞれのステージで日々頑張り大きくなった姿をまた見せてくれ!!!
ななみ、そうき、かんえい、れん!
また会おうな

Posted by 春日公園テニススクール at
17:54
│Comments(0)
2012年03月14日
◆絆
こんにちは、最近喉が枯れてあまり声が出ない松岡です
ようやく暖かくなって春らしい空気になってきました
この時期は入学・卒業・お仕事の都合で転勤・・・などなど出会いや別れの多い季節ですね
春日公園テニススクールでも中学入学で学校の部活に入り頑張りたい!というジュニアもいます
学校も学年も違うしたったの1週間に1時間のテニスですが、みんな仲良くここにしかない『絆』があります

いつでも遊びに来いよ!!!
今日も春日公園は大学生の大会があり、福岡県内の大学生が来てました!
そんな中、私がコーチを始めたばかりの時(当時はまだ小学4年くらい)から知ってるジュニアが今年大学入学の年になり、先輩達の応援に来てました
今でも定期的にではないですが、2年に1回くらいふとどこかのテニスコートで再会したりします
年を重ねて大人になっていっても、やっぱり自分からしたら可愛いジュニアの頃のままです
多くの笑顔・出会いに感謝

ようやく暖かくなって春らしい空気になってきました

この時期は入学・卒業・お仕事の都合で転勤・・・などなど出会いや別れの多い季節ですね

春日公園テニススクールでも中学入学で学校の部活に入り頑張りたい!というジュニアもいます

学校も学年も違うしたったの1週間に1時間のテニスですが、みんな仲良くここにしかない『絆』があります

いつでも遊びに来いよ!!!

今日も春日公園は大学生の大会があり、福岡県内の大学生が来てました!
そんな中、私がコーチを始めたばかりの時(当時はまだ小学4年くらい)から知ってるジュニアが今年大学入学の年になり、先輩達の応援に来てました

今でも定期的にではないですが、2年に1回くらいふとどこかのテニスコートで再会したりします

年を重ねて大人になっていっても、やっぱり自分からしたら可愛いジュニアの頃のままです

多くの笑顔・出会いに感謝

Posted by 春日公園テニススクール at
17:44
│Comments(0)
2012年03月07日
◆上達
こんにちは、花粉症になったことのない松岡です
先週の土日は全国小学生テニス選手権福岡県予選がここ春日公園で行われてました
ゴールデンウィークに行われる九州大会への出場権をかけて県内の小学生達が頑張ってました
ちなみに私の担当しているジュニアも男子シングルスで3・4位入賞と、とりあえずシードを守り切り九州大会出場を決めました。
今は県大会で優勝をするのではなく、数か月先の九州予選で全国への切符を勝ち取るためにジュニアと一緒に目標を見失わず前進中です
特に今回はベスト4とはいえ、現段階で取り組んでたプレーがある程度形になっており、そのうえでまだまだ精度の足りない明確な課題を確認できたのは良い収穫でした
大きな目標があり、それを達成するために何を出来るようにしていかないといけないのか・・・これは育成クラスの選手だけでなく、E3~E1の試合にまだ出ていないジュニアも基本的には同じだと思います
県大会で優勝する、全国で優勝する、しっかりスピンをかけてラリーの繋がるゲームをする、きちんとネットを越す・・・など目標の違いはあれど、それにむかって努力していくことは変わりません
E3でもE2でもE1でも部活クラスでも練習内容・テーマこそ違いますが、どのクラスも例外なくある程度同じゴールを目指しています
テニスをしているジュニアみんながみんな大会に出て上位入賞を目指すわけではないですが、週一のテニスだとしても、試合に出なかったとしても、テニスをやるからには上手になって欲しい
という思いは変わりません
個人的には『テニスの楽しさ』がただ盛り上がる(コーチが盛り上げる)レッスンではなく、『上達の実感』においての楽しさ、『どんな小さな目標でも達成すること』の喜びを感じてもらえるようなレッスンを心がけていきたいものです
日々精進

先週の土日は全国小学生テニス選手権福岡県予選がここ春日公園で行われてました

ゴールデンウィークに行われる九州大会への出場権をかけて県内の小学生達が頑張ってました

ちなみに私の担当しているジュニアも男子シングルスで3・4位入賞と、とりあえずシードを守り切り九州大会出場を決めました。
今は県大会で優勝をするのではなく、数か月先の九州予選で全国への切符を勝ち取るためにジュニアと一緒に目標を見失わず前進中です

特に今回はベスト4とはいえ、現段階で取り組んでたプレーがある程度形になっており、そのうえでまだまだ精度の足りない明確な課題を確認できたのは良い収穫でした

大きな目標があり、それを達成するために何を出来るようにしていかないといけないのか・・・これは育成クラスの選手だけでなく、E3~E1の試合にまだ出ていないジュニアも基本的には同じだと思います

県大会で優勝する、全国で優勝する、しっかりスピンをかけてラリーの繋がるゲームをする、きちんとネットを越す・・・など目標の違いはあれど、それにむかって努力していくことは変わりません

E3でもE2でもE1でも部活クラスでも練習内容・テーマこそ違いますが、どのクラスも例外なくある程度同じゴールを目指しています

テニスをしているジュニアみんながみんな大会に出て上位入賞を目指すわけではないですが、週一のテニスだとしても、試合に出なかったとしても、テニスをやるからには上手になって欲しい


個人的には『テニスの楽しさ』がただ盛り上がる(コーチが盛り上げる)レッスンではなく、『上達の実感』においての楽しさ、『どんな小さな目標でも達成すること』の喜びを感じてもらえるようなレッスンを心がけていきたいものです

日々精進


Posted by 春日公園テニススクール at
17:59
│Comments(0)