2014年04月24日
◆予備軍たち
こんにちわ
私は、現在E3クラスの小学2年生軍団を担当しています。
4月の始めに私が「試合でたい?」と聞くと・・・・・
みんな、「でたい
」と答えたので保護者の方達にもその旨を伝えました。
ですので、試合に出すことを前提にレッスンしております。
ストロークだけではなくサーブも練習しないといけません。
もちろん、ルールも少しずつではありますが覚えています。
まずは、試合に「勝つ」というよりも試合に出るということはどんなことなのか?ということが
大事だと感じます。
試合が始まれば1人で何でもやらないといけないこと
コート上では誰も助けてくれないこと
頼れるものは自分だけ
こういったことも少しずつ伝えてます。
どれも普段の生活で訓練できるものばかりです
例えば、朝自分で起きる。
学校の宿題で分からないからといってすぐ人に聞かず自分で考えて答えを出してみる。
自分のものは自分できちんと管理する。
このような小さい習慣の積み重ねが非常に大切です
習慣が変われば、生活が変わり、人生が変わります
子供たちにこのようなことを伝えることが出来る立場にいること、機会に恵まれていることを常に感謝
しながら日々レッスンしていきたいと思っています
今日もガッツだしてレッスンに出陣です



MATSUO

私は、現在E3クラスの小学2年生軍団を担当しています。
4月の始めに私が「試合でたい?」と聞くと・・・・・
みんな、「でたい

ですので、試合に出すことを前提にレッスンしております。
ストロークだけではなくサーブも練習しないといけません。
もちろん、ルールも少しずつではありますが覚えています。
まずは、試合に「勝つ」というよりも試合に出るということはどんなことなのか?ということが
大事だと感じます。
試合が始まれば1人で何でもやらないといけないこと

コート上では誰も助けてくれないこと

頼れるものは自分だけ

こういったことも少しずつ伝えてます。
どれも普段の生活で訓練できるものばかりです

例えば、朝自分で起きる。
学校の宿題で分からないからといってすぐ人に聞かず自分で考えて答えを出してみる。
自分のものは自分できちんと管理する。
このような小さい習慣の積み重ねが非常に大切です

習慣が変われば、生活が変わり、人生が変わります

子供たちにこのようなことを伝えることが出来る立場にいること、機会に恵まれていることを常に感謝
しながら日々レッスンしていきたいと思っています

今日もガッツだしてレッスンに出陣です

MATSUO

Posted by 春日公園テニススクール at 10:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。