2023年06月21日
◆おとんの日、(゚ω`父*) (*祝´ω゚)p *・。o゚♪ I yam what I yam
こんにちは、春日公園TSの池田真彦です。
いつも春日公園TSのブログ・インスタグラムをご覧いただき有難うございます。

6月18日は父の日でしたね。
感謝の気持ちを伝えましたか?
おかんが、家事でドタバタと動き回っている姿は見かけますが、
おとんが家で動き回っている姿・・・
働いているところを、
なかなか見ることはできませんが、
昼間のパパは光っていますね。
口だけではなく背中で魅せるってイイですね。
私も父親の偉大さを知ったときは、
尊敬でした。
各家庭いろいろな親子関係もありますが、
テニスの試合を心配そうに観ている親御さんをよく見かけます。
気丈に振舞っているお父さんでも、
手に汗握っていたり、ふと不安な顔になったりして、
応援していますよ。
『 親思うこころにまさる親心 今日のおとづれ何と聞くらん 』
新たな目標に何度も挑戦して乗り越えて踏み越えて、
逞しく変化(成長)していきましょう。
光り輝く自分自身を追い求め、
藻掻き足掻き続けて、
自分を遥かに上回る強敵に限界を超えて挑んでいきましょう。
自分自身を変革する気概を持って行動しましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
高い志を抱き、
新たな目標に向かって、
情熱を失わず、諦めず挑み続け、困難を乗り越え、
自分の信じた道を突き進んでいきましょう!
全力でテニスやりましょう!
春日公園TS 「昼間のパパは~♪ 光ってる♪」 池田真彦
I yam what I yam
いつも春日公園TSのブログ・インスタグラムをご覧いただき有難うございます。
6月18日は父の日でしたね。
感謝の気持ちを伝えましたか?
おかんが、家事でドタバタと動き回っている姿は見かけますが、
おとんが家で動き回っている姿・・・
働いているところを、
なかなか見ることはできませんが、
昼間のパパは光っていますね。
口だけではなく背中で魅せるってイイですね。
私も父親の偉大さを知ったときは、
尊敬でした。
各家庭いろいろな親子関係もありますが、
テニスの試合を心配そうに観ている親御さんをよく見かけます。
気丈に振舞っているお父さんでも、
手に汗握っていたり、ふと不安な顔になったりして、
応援していますよ。
『 親思うこころにまさる親心 今日のおとづれ何と聞くらん 』
新たな目標に何度も挑戦して乗り越えて踏み越えて、
逞しく変化(成長)していきましょう。
光り輝く自分自身を追い求め、
藻掻き足掻き続けて、
自分を遥かに上回る強敵に限界を超えて挑んでいきましょう。
自分自身を変革する気概を持って行動しましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
高い志を抱き、
新たな目標に向かって、
情熱を失わず、諦めず挑み続け、困難を乗り越え、
自分の信じた道を突き進んでいきましょう!
全力でテニスやりましょう!
春日公園TS 「昼間のパパは~♪ 光ってる♪」 池田真彦
I yam what I yam
2023年06月08日
◆2023春季チャレンジジュニアの結果です(๑•̀ㅂ•́)و✧
こんにちは、春日公園TSの池田真彦です。
いつも春日公園TSのインスタグラム・ブログをご覧いただき有難うございます。
今日は、気温が下がり肌寒く感じます。
明日からは30℃近くの予報です。
気温差が大きく、暑くなりますので、
レッスン受講される方は、
熱中症対策・水分補給をお願い致します。
体調を崩さないようお気を付けください。
私は、心身共に崩れておりますが・・・
そんな弱音を言っていても、
選手達が結果を出してくれるわけでもないのでやるしかありません(´ཀ`」∠)
6月3日・4日で春日公園にて2023春季チャレンジジュニアがありました。
胃腸風邪が流行っているのか、
春日公園TSの選手達も数名苦しんでいました。
3日は日差しの下、
とても暑く・・・選手達が熱中症になりかけていました。
結果は、
15歳以下男子シングルス
優勝 高村颯
準優勝 大久保蒼
ベスト4 村山貴哉
ベスト8 堤慶太
13歳以下男子シングルス
ベスト16 浅山昊貴
11歳以下男子シングルス
優勝 岸本翔汰
ベスト4 古賀諒成
ベスト16 浅山晴貴













胃腸風邪と熱中症にやられていましたね。
それでも、15歳以下では、
慶太の3試合連続での6-5勝ち (;゚ω゚)(゚ω゚;(゚ω゚;)
私の見間違えで1-5・・・敗けていると、
実は4-5、いや5-4でした。
ちゃんと観てくださいと、
周りのジュニアに突っ込まれました(・。・;)反省
蒼も絶体絶命の準々決勝、
逆転勝ちには、
ダブルスパートナーも喜んでいました(๑•̀ㅂ•́)و✧ヨシッ
よくやり抜きました。
ハードな選手達との連戦でした。
言い訳をしても結果は出せないので九州ジュニアやるしかないですね。
準決勝では、そのダブルスペア同士の試合になりました。
蒼が足を攣るもあと一押しができなかった貴哉、
準々決勝では、貴哉対慶太
準決勝では、蒼対貴哉
決勝では、蒼対颯
と3回連続の同門対決となりました。
決勝戦では、
どのような試合展開になるか分かりませんでしたが、
颯が最後まで集中していて、
スキをあまりみせませんでした。
上を意識すれば、お互いに沢山課題が見えた試合でした。
11歳以下では、
第一シードの翔汰が
緊張とプレッシャーのなか、
落ち着いた試合運びで優勝しました。
諒成は、体調を崩していましたが、
棄権することなく、なんとかやり抜きましたね。
2日目はげっそりしていました・・・(›´-`‹ )
試合では、
思うような試合ができない子もいました。
流れを掴めず敗退した選手や、
まだまだ課題を乗り越えれない選手もいました。
なかには、
自分の弱い部分や状況を俯瞰して
私にその弱さを素直に言えるようになった選手もいました。
小さなプライド捨てて、これは伸びしろは大きいと感じました。
本人は疑心暗鬼の試合と感じていましたが、
私から観ればとても良い試合をしていました。
今回の結果に対して、現状に満足せず、
驕らず勘違いせず行動していきましょう。
やり続けても結果が出るかは分かりません。
結果が出るまでやり続けることは、とても大変なことです。
上を目指せば、当たり前の質が上がり、
壁や困難にぶつかることになるでしょう。
共に変化(成長)して乗り越えていきましょう。
今回、
彼等と打ってくれた仲間達、
支えてくれた親御さん、
指導してくれた方々、
応援していただいた皆さま、
この場をお借りして感謝申し上げます。
ありがとうございました。
新たな目標に何度も挑戦して乗り越えて踏み越えて、
逞しく変化(成長)していきましょう。
光り輝く自分自身を追い求め、
藻掻き足掻き続けて、
自分を遥かに上回る強敵に限界を超えて挑んでいきましょう。
自分自身を変革する気概を持って行動しましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
高い志を抱き、
新たな目標に向かって、
情熱を失わず、諦めず挑み続け、困難を乗り越え、
自分の信じた道を突き進んでいきましょう!
全力でテニスやりましょう!
春日公園TS 次なる課題、意味のある練習 池田真彦

いつも春日公園TSのインスタグラム・ブログをご覧いただき有難うございます。
2023/03/08
2022/04/22
2022/03/11
今日は、気温が下がり肌寒く感じます。
明日からは30℃近くの予報です。
気温差が大きく、暑くなりますので、
レッスン受講される方は、
熱中症対策・水分補給をお願い致します。
体調を崩さないようお気を付けください。
私は、心身共に崩れておりますが・・・
そんな弱音を言っていても、
選手達が結果を出してくれるわけでもないのでやるしかありません(´ཀ`」∠)
6月3日・4日で春日公園にて2023春季チャレンジジュニアがありました。
胃腸風邪が流行っているのか、
春日公園TSの選手達も数名苦しんでいました。
3日は日差しの下、
とても暑く・・・選手達が熱中症になりかけていました。
結果は、
15歳以下男子シングルス
優勝 高村颯
準優勝 大久保蒼
ベスト4 村山貴哉
ベスト8 堤慶太
13歳以下男子シングルス
ベスト16 浅山昊貴
11歳以下男子シングルス
優勝 岸本翔汰
ベスト4 古賀諒成
ベスト16 浅山晴貴
胃腸風邪と熱中症にやられていましたね。
それでも、15歳以下では、
慶太の3試合連続での6-5勝ち (;゚ω゚)(゚ω゚;(゚ω゚;)
私の見間違えで1-5・・・敗けていると、
実は4-5、いや5-4でした。
ちゃんと観てくださいと、
周りのジュニアに突っ込まれました(・。・;)反省
蒼も絶体絶命の準々決勝、
逆転勝ちには、
ダブルスパートナーも喜んでいました(๑•̀ㅂ•́)و✧ヨシッ
よくやり抜きました。
ハードな選手達との連戦でした。
言い訳をしても結果は出せないので九州ジュニアやるしかないですね。
準決勝では、そのダブルスペア同士の試合になりました。
蒼が足を攣るもあと一押しができなかった貴哉、
準々決勝では、貴哉対慶太
準決勝では、蒼対貴哉
決勝では、蒼対颯
と3回連続の同門対決となりました。
決勝戦では、
どのような試合展開になるか分かりませんでしたが、
颯が最後まで集中していて、
スキをあまりみせませんでした。
上を意識すれば、お互いに沢山課題が見えた試合でした。
11歳以下では、
第一シードの翔汰が
緊張とプレッシャーのなか、
落ち着いた試合運びで優勝しました。
諒成は、体調を崩していましたが、
棄権することなく、なんとかやり抜きましたね。
2日目はげっそりしていました・・・(›´-`‹ )
試合では、
思うような試合ができない子もいました。
流れを掴めず敗退した選手や、
まだまだ課題を乗り越えれない選手もいました。
なかには、
自分の弱い部分や状況を俯瞰して
私にその弱さを素直に言えるようになった選手もいました。
小さなプライド捨てて、これは伸びしろは大きいと感じました。
本人は疑心暗鬼の試合と感じていましたが、
私から観ればとても良い試合をしていました。
今回の結果に対して、現状に満足せず、
驕らず勘違いせず行動していきましょう。
やり続けても結果が出るかは分かりません。
結果が出るまでやり続けることは、とても大変なことです。
上を目指せば、当たり前の質が上がり、
壁や困難にぶつかることになるでしょう。
共に変化(成長)して乗り越えていきましょう。
今回、
彼等と打ってくれた仲間達、
支えてくれた親御さん、
指導してくれた方々、
応援していただいた皆さま、
この場をお借りして感謝申し上げます。
ありがとうございました。
新たな目標に何度も挑戦して乗り越えて踏み越えて、
逞しく変化(成長)していきましょう。
光り輝く自分自身を追い求め、
藻掻き足掻き続けて、
自分を遥かに上回る強敵に限界を超えて挑んでいきましょう。
自分自身を変革する気概を持って行動しましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
高い志を抱き、
新たな目標に向かって、
情熱を失わず、諦めず挑み続け、困難を乗り越え、
自分の信じた道を突き進んでいきましょう!
全力でテニスやりましょう!
春日公園TS 次なる課題、意味のある練習 池田真彦
2023年06月02日
◆連日、夏日です。水分補給・熱中症対策をお願い致します ( *・ω・)*_ _))ペコリ
こんにちは、春日公園TSの池田真彦です。
いつも春日公園TSのインスタグラム・ブログをご覧いただき有難うございます。
梅雨入りしました。
5月下旬は、夏日・・・真夏日と暑くなりました。
しっかり水分補給をして、
外で元気いっぱい笑顔いっぱいテニスやりましょう。
今日は、雨があがり晴れる模様です。
湿度が高く蒸し暑くなると思いますので、
熱中症対策をよろしくお願い致します。
18時前でも陽が高く暑いです。熱中症対策をお願い致します。


先日のレッスンでは、
暑かったので子供達は大丈夫かなと様子を観ていると、
水分補給をしない子がいました。
水筒を忘れたジュニアが水分補給を言い出せず・・・
我慢して頑張ってテニスをしていました。
たまたま気づけたので、
その子に声をかけて春日公園の水道水で水分をとるようにと言いました。
「ごくごくごくごく」と長い時間、水を飲んでいました(;゚ω゚)
よほど喉が渇いていたんでしょう。
熱中症になるぞ!気をつけなはれや(´・ω・`)
視点が変わり違うことに集中していると、
気づけないときもあるので、
次からは、自分で言えるようになるとイイですね(*´ `*)ノファイト!
先生やコーチに気を遣うお子様や、
思っていることが言い出せないお子様もいます。
私の小学校時代に、体調が悪い子を見抜いたりする先生がいて、
子供心に「凄い・・・」と驚いていたことが懐かしい。
全くと言って見抜けない先生もいました(゚Д゚
いろいろなお子様がいて、いろいろな大人達がいて、
何を思っているのか考えているのか、
どのような対応をされるか、
声をかけてみないと分かりません。
勇気を振り絞って声をかけてみてくださいね。
そんな経験から、
できないことが少しずつできるようになると変化(成長)ですね。
以前、私がレッスンをやっているときに、
ジュニア達、みんな水筒を持ってきていて、
水分補給をこまめにしていて安心していましたが、
水筒の中身が空になったことが言えないお子さんがいました。
「気分が悪い」と言ってきたときに、
そのことが分かりました(;・ェ・)@/反省
レッスンをやっていると色々なことに気づかされ学ぶことができます。
高い志を抱き、
新たな目標に向かって、
情熱を失わず、諦めず挑み続け、困難を乗り越え、
自分の信じた道を突き進んでいきましょう!
全力でテニスやりましょう!
春日公園TS 蒸し暑いです。 池田真彦
いつも春日公園TSのインスタグラム・ブログをご覧いただき有難うございます。
2023/03/08
2022/04/22
2022/03/11
梅雨入りしました。
5月下旬は、夏日・・・真夏日と暑くなりました。
しっかり水分補給をして、
外で元気いっぱい笑顔いっぱいテニスやりましょう。
今日は、雨があがり晴れる模様です。
湿度が高く蒸し暑くなると思いますので、
熱中症対策をよろしくお願い致します。
18時前でも陽が高く暑いです。熱中症対策をお願い致します。
先日のレッスンでは、
暑かったので子供達は大丈夫かなと様子を観ていると、
水分補給をしない子がいました。
水筒を忘れたジュニアが水分補給を言い出せず・・・
我慢して頑張ってテニスをしていました。
たまたま気づけたので、
その子に声をかけて春日公園の水道水で水分をとるようにと言いました。
「ごくごくごくごく」と長い時間、水を飲んでいました(;゚ω゚)
よほど喉が渇いていたんでしょう。
熱中症になるぞ!気をつけなはれや(´・ω・`)
視点が変わり違うことに集中していると、
気づけないときもあるので、
次からは、自分で言えるようになるとイイですね(*´ `*)ノファイト!
先生やコーチに気を遣うお子様や、
思っていることが言い出せないお子様もいます。
私の小学校時代に、体調が悪い子を見抜いたりする先生がいて、
子供心に「凄い・・・」と驚いていたことが懐かしい。
全くと言って見抜けない先生もいました(゚Д゚
いろいろなお子様がいて、いろいろな大人達がいて、
何を思っているのか考えているのか、
どのような対応をされるか、
声をかけてみないと分かりません。
勇気を振り絞って声をかけてみてくださいね。
そんな経験から、
できないことが少しずつできるようになると変化(成長)ですね。
以前、私がレッスンをやっているときに、
ジュニア達、みんな水筒を持ってきていて、
水分補給をこまめにしていて安心していましたが、
水筒の中身が空になったことが言えないお子さんがいました。
「気分が悪い」と言ってきたときに、
そのことが分かりました(;・ェ・)@/反省
レッスンをやっていると色々なことに気づかされ学ぶことができます。
高い志を抱き、
新たな目標に向かって、
情熱を失わず、諦めず挑み続け、困難を乗り越え、
自分の信じた道を突き進んでいきましょう!
全力でテニスやりましょう!
春日公園TS 蒸し暑いです。 池田真彦