2012年12月29日
◆今年もありがとうございました!
12月28日で今年の春日公園テニススクールも無事に営業が終わりました。
今年もレッスンを受講して下さったスクール生の方々、保護者の方々、イベントに参加して下さった方々、そして春日公園管理事務局の方々本当にありがとうございました!
今年の一年は例年になく忙しい1年でしたが、色んなことを考え色んな知識が増え、レッスンにもイベントにも応用でき、個人的には一年前と比べて成長できたんじゃないかな?と感じています!
レッスンの方では、もっと楽しく、そしてもっともっと上手になってもらうために今以上に考えレッスンスキルをあげないといけない!と感じています。
今回初めてE1クラスから試合参戦して、二人とも正月のマスターズ(九州大会)の出場権を得ました!
みんなが絶対に大会出場を!とまではいかないまでもできるだけ試合を経験してもらえると嬉しいです!
またイベントに関しましても、多くの笑顔と課題を頂きました。
来年は今年以上に頭をひねり、より多くの方々に満足して頂けるよう日々精進を重ねていきたいと思います。
今年は本当にありがとうございました!
また来年も皆さんよろしくお願い致します!
西部ガス・ファイブ共同事業体
春日公園テニススクール スタッフ一同
今年もレッスンを受講して下さったスクール生の方々、保護者の方々、イベントに参加して下さった方々、そして春日公園管理事務局の方々本当にありがとうございました!
今年の一年は例年になく忙しい1年でしたが、色んなことを考え色んな知識が増え、レッスンにもイベントにも応用でき、個人的には一年前と比べて成長できたんじゃないかな?と感じています!
レッスンの方では、もっと楽しく、そしてもっともっと上手になってもらうために今以上に考えレッスンスキルをあげないといけない!と感じています。
今回初めてE1クラスから試合参戦して、二人とも正月のマスターズ(九州大会)の出場権を得ました!
みんなが絶対に大会出場を!とまではいかないまでもできるだけ試合を経験してもらえると嬉しいです!
またイベントに関しましても、多くの笑顔と課題を頂きました。
来年は今年以上に頭をひねり、より多くの方々に満足して頂けるよう日々精進を重ねていきたいと思います。
今年は本当にありがとうございました!
また来年も皆さんよろしくお願い致します!
西部ガス・ファイブ共同事業体
春日公園テニススクール スタッフ一同
Posted by 春日公園テニススクール at
15:24
│Comments(0)
2012年12月29日
◆冬休み特別レッスン 最終日
冬休み特別レッスン最終日、無事に終わりました。
残念ながらずっと雨のため、最終日はテニスができなかったので地獄のトレーニングの予定だったんですが霧が濃くて断念(-_-)
急遽昼からは『松岡流 学校では教えてもらえない授業』をしました。
色々したいことはありましたが、時間の許す限りやりました!
内容は20人全員が一人ずつみんなの前で発表会!テーマは特になく、自分の得意なもの・好きなこと・興味のあること。
もちろん人前で堂々と話すことに苦手意識がある子もいれば、照れ笑いをしながら話す子もいます。しかし言葉につまっても、沈黙があるだけで誰も助け船は出しません!
司会進行もすべて子供たちでしてもらい、質問も司会も全員にしてもらいました。
普段から積極的で自分から行動できる子は問題ないですが、誰かが動くまで動かない、とりあえず人と同じことをする・・・
考えてはいるんだけど、それを表現できない。一人だとできない。
これは今回の4日間でずっと言い続けたことでもあります!
考える
↓
行動する
人がしてるのを見て自分で考え学習する子、自分が失敗して学習する子、何回失敗しても学習しない子・・・ほんとに様々ですが、たまには辛い思いをしたり痛い思いをすることの大事さなんかも話しました!
ちなみに私の体験談で、初めて海外に行った時に一人で日本→シカゴ→フロリダの往復をして携帯が繋がらず迷子になりマイアミ国際空港で叫んでた話をしました。おかげで今では大抵のことはピンチだと思えなくなりました。
また、知らなかったことを知ることの楽しさや、色んなことに挑戦することの大事さ、なぜ未知のものへのチャレンジは大事なのか、様々なことへの経験値を上げることがなぜ大切なのか・・・
言い出したらキリがないほど3時間の授業で伝えました。
今回はみんなに自分の興味のあることや好きなことを話してもらい、今までより深くどんな子なのかも分かり、私自身とても良い時間になりました。
きっと『リンゴ』の話はみんなずっと忘れないでしょう(笑)

みんながビビって手を挙げなかったトップバッターは大地!
こうゆー小さな勇気に好評価!

短時間の中でも変化はしています!


最後はみんなで・・・


4日間を通して、自習室で説教された子、何度も考えずに行動し同じことを繰り返し雨のなかランニングをした子、途中ですぐ諦めいつまでも振り回しをした子、正座で発表会を受けた子、ほんとに色々な経験を詰めた4日でした。
テニスでも勉強でも全てのことは、結果はすぐに変わるわけではないし、自分で考え気付くには時間もかかります。
意識して行動することが無意識にできるようになるにはもっと時間がかかります。
しかしその途中経過での小さな変化、変わろうとしてる顔、でも逃げ道は与えないように今後も成長を見守っていければと思います!
松岡
残念ながらずっと雨のため、最終日はテニスができなかったので地獄のトレーニングの予定だったんですが霧が濃くて断念(-_-)
急遽昼からは『松岡流 学校では教えてもらえない授業』をしました。
色々したいことはありましたが、時間の許す限りやりました!
内容は20人全員が一人ずつみんなの前で発表会!テーマは特になく、自分の得意なもの・好きなこと・興味のあること。
もちろん人前で堂々と話すことに苦手意識がある子もいれば、照れ笑いをしながら話す子もいます。しかし言葉につまっても、沈黙があるだけで誰も助け船は出しません!
司会進行もすべて子供たちでしてもらい、質問も司会も全員にしてもらいました。
普段から積極的で自分から行動できる子は問題ないですが、誰かが動くまで動かない、とりあえず人と同じことをする・・・
考えてはいるんだけど、それを表現できない。一人だとできない。
これは今回の4日間でずっと言い続けたことでもあります!
考える
↓
行動する
人がしてるのを見て自分で考え学習する子、自分が失敗して学習する子、何回失敗しても学習しない子・・・ほんとに様々ですが、たまには辛い思いをしたり痛い思いをすることの大事さなんかも話しました!
ちなみに私の体験談で、初めて海外に行った時に一人で日本→シカゴ→フロリダの往復をして携帯が繋がらず迷子になりマイアミ国際空港で叫んでた話をしました。おかげで今では大抵のことはピンチだと思えなくなりました。
また、知らなかったことを知ることの楽しさや、色んなことに挑戦することの大事さ、なぜ未知のものへのチャレンジは大事なのか、様々なことへの経験値を上げることがなぜ大切なのか・・・
言い出したらキリがないほど3時間の授業で伝えました。
今回はみんなに自分の興味のあることや好きなことを話してもらい、今までより深くどんな子なのかも分かり、私自身とても良い時間になりました。
きっと『リンゴ』の話はみんなずっと忘れないでしょう(笑)
みんながビビって手を挙げなかったトップバッターは大地!
こうゆー小さな勇気に好評価!
短時間の中でも変化はしています!
最後はみんなで・・・
4日間を通して、自習室で説教された子、何度も考えずに行動し同じことを繰り返し雨のなかランニングをした子、途中ですぐ諦めいつまでも振り回しをした子、正座で発表会を受けた子、ほんとに色々な経験を詰めた4日でした。
テニスでも勉強でも全てのことは、結果はすぐに変わるわけではないし、自分で考え気付くには時間もかかります。
意識して行動することが無意識にできるようになるにはもっと時間がかかります。
しかしその途中経過での小さな変化、変わろうとしてる顔、でも逃げ道は与えないように今後も成長を見守っていければと思います!
松岡
Posted by 春日公園テニススクール at
15:01
│Comments(0)
2012年12月28日
◆冬休み特別レッスン 3日目
特別レッスンも無事に三日目が終了しました!
日に日に各自の行動が変わってきてるのが見えます!
全員にテニスノートを書いてもらい、全員分コメントをつけてますがやはり面白い!まだ行動には現れてない部分も、自分の気持ちの深いところでは悩み、課題にし、何とか克服したい!という気持ちが見てとれます!(^O^)
皆がみんなに言えることですが、私は普段の海外遠征から国内遠征、そして今回のような一日かけてのレッスンの際は個人のテニスのレベルアップと同じくらい内面的な部分によく触れるようにしています!
その子がどんな人間性を持ってて、どういう局面で逃げ出したり、弱気になったり、諦めたり・・・その部分を刺激し少しでも今後に繋げていければと思っています!
中にはただ楽しいだけではなく、今まで触れられなかった部分を刺激されキツイ想いをしたジュニアもいたと思います!
これを少しずつ耐え、自身で乗り越えていってもらいたいものです。
さて、三日目は恒例の振り回し!
覚悟を決めて、やりきるまでやる!もちろん甘くはありませんし倒れこむくらい追い込みました!!
特に男子で気持ちを強く持てない子はいじけモードに突入し、やってやるぞ!オーラなしで、覚悟のある顔つきになるまで時間はかかりましたが。
みんな最後までよくやりきったと思います!!
最後に、『また明日も振り回しやりたい人?』と聞いたら23人中21人が手を挙げました。
きつい中に小さな楽しみが見つけれたメンバーは21人という結果でしたね。
物事なんてほとんどがきついことだらけ!
その中にどんな小さな目標や達成感を感じて楽しむか!
それが分かれば、困難なことにもチャレンジしていく楽しみがもっと分かってくるでしょう(^O^)

またカレー兄弟(笑)

全力で走りきるメンバーは練習も頑張るし、手を抜いた二人はこの後の振り回し練習も二人だけいじけ虫。こうゆーことなんですよね!(笑)

倒れるくらい一つ一つのことにバカになれ!

これも恒例。

みんなから応援してもらった結果。前回よりは登れたはず!
次回こそは!!チクショー!



きついのは当たり前!心が折れた瞬間に次のボールは追えなくなります!大事なのは折れにくい心を作ること!
今後もやり続けますよ!

おサルさん達への保護者の方々からの差し入れ!
お心遣いありがとうございました!
最終日は雨なので、テニスができなかったらメンタルトレーニングをしてみようと思います!
ちなみに、勉強中にカメラのシャッター音に集中を切らす子は誰もいません(笑)
ラスト一日みんな頑張ろう!!
日に日に各自の行動が変わってきてるのが見えます!
全員にテニスノートを書いてもらい、全員分コメントをつけてますがやはり面白い!まだ行動には現れてない部分も、自分の気持ちの深いところでは悩み、課題にし、何とか克服したい!という気持ちが見てとれます!(^O^)
皆がみんなに言えることですが、私は普段の海外遠征から国内遠征、そして今回のような一日かけてのレッスンの際は個人のテニスのレベルアップと同じくらい内面的な部分によく触れるようにしています!
その子がどんな人間性を持ってて、どういう局面で逃げ出したり、弱気になったり、諦めたり・・・その部分を刺激し少しでも今後に繋げていければと思っています!
中にはただ楽しいだけではなく、今まで触れられなかった部分を刺激されキツイ想いをしたジュニアもいたと思います!
これを少しずつ耐え、自身で乗り越えていってもらいたいものです。
さて、三日目は恒例の振り回し!
覚悟を決めて、やりきるまでやる!もちろん甘くはありませんし倒れこむくらい追い込みました!!
特に男子で気持ちを強く持てない子はいじけモードに突入し、やってやるぞ!オーラなしで、覚悟のある顔つきになるまで時間はかかりましたが。
みんな最後までよくやりきったと思います!!
最後に、『また明日も振り回しやりたい人?』と聞いたら23人中21人が手を挙げました。
きつい中に小さな楽しみが見つけれたメンバーは21人という結果でしたね。
物事なんてほとんどがきついことだらけ!
その中にどんな小さな目標や達成感を感じて楽しむか!
それが分かれば、困難なことにもチャレンジしていく楽しみがもっと分かってくるでしょう(^O^)
またカレー兄弟(笑)
全力で走りきるメンバーは練習も頑張るし、手を抜いた二人はこの後の振り回し練習も二人だけいじけ虫。こうゆーことなんですよね!(笑)
倒れるくらい一つ一つのことにバカになれ!
これも恒例。
みんなから応援してもらった結果。前回よりは登れたはず!
次回こそは!!チクショー!
きついのは当たり前!心が折れた瞬間に次のボールは追えなくなります!大事なのは折れにくい心を作ること!
今後もやり続けますよ!
おサルさん達への保護者の方々からの差し入れ!
お心遣いありがとうございました!
最終日は雨なので、テニスができなかったらメンタルトレーニングをしてみようと思います!
ちなみに、勉強中にカメラのシャッター音に集中を切らす子は誰もいません(笑)
ラスト一日みんな頑張ろう!!
Posted by 春日公園テニススクール at
10:53
│Comments(0)
2012年12月27日
◆冬休み特別レッスン 2日目
暖かい日差しの中、無事に二日目が終了しました!
二日目は最後の宿題の時間を40分ほど使って皆で『テニスが上手になるためには?』『どういうことを考え続けないといけないか?』などを議論しました!
これはテニスだけのことではなく私生活から勉強など全てに共通するもので、強制してやらせるのではなく自らが『こうした方がいいかなー』と思って行動してもらうためのものでした!!
何でもそうですが、特に子供は他の人から押し付けられたこと(強制されたこと)はその時しかしません!挨拶もそう!
ちゃんと挨拶をしたの?挨拶をしなさい!と言われてるだけの子供は言わされてるだけで何の意味も持ちません(+_+)
なぜ笑顔で挨拶をしたほうがいいのか?
なぜ食事中に騒いではいけないのか?
一球一球の反省をどれだけしてるか?
失敗した時に『何が悪かったのか』?
改善するためには何を変えたらいいのか?
考え方が変われば行動も変わってきます。
これは私たち大人にも言えることですが、
考え方が変わる
↓
行動が変わる
↓
チャレンジと挫折・成功
もちろん個人の個性は尊重しますが、無意味に厳しく押さえつけても、考える余裕を奪うことになるし、甘やかしすぎても考える努力をしなくなります!
残り二日間ですが、できるだけ自分達で考える時間を与えどんなことを本人達が考えてるのかをもっと見極めていきたいと思います!!
ただ相手の答えてほしい正解を口にするのではなく、自分の言葉で、自分の感じたことを表現してもらい、その上で一緒に解決策を見つけていきたいと思います(^O^)


カレー兄弟(笑)いい笑顔です。

食べるのが遅いとこうなります(笑)
強くなれ!

恒例の練習前の1、5キロ走!前日の自分の順位を越せなかったらもう一本追加です。今日はどうなるかな?

これも恒例のジャングルジム。今回も中腹で度を超える恐怖のため断念(-_-)



昨日はテーマに基づいて、その徹底をかなり追い込んで練習しました!
まだ何となく考えずにやってるジュニアもいましたが大半は自分なりに意識・集中できている顔をしていました!

毎日の反省、よくできたこと、目標を書いてもらってます。
オンコートもオフコートも彼らなりに考えてます!
(たまに字が汚くて読めないのもありますが気持ちは伝わってくるのでOK)
今日は三日目!共にチャレンジし成長を楽しもうで!(^O^)
二日目は最後の宿題の時間を40分ほど使って皆で『テニスが上手になるためには?』『どういうことを考え続けないといけないか?』などを議論しました!
これはテニスだけのことではなく私生活から勉強など全てに共通するもので、強制してやらせるのではなく自らが『こうした方がいいかなー』と思って行動してもらうためのものでした!!
何でもそうですが、特に子供は他の人から押し付けられたこと(強制されたこと)はその時しかしません!挨拶もそう!
ちゃんと挨拶をしたの?挨拶をしなさい!と言われてるだけの子供は言わされてるだけで何の意味も持ちません(+_+)
なぜ笑顔で挨拶をしたほうがいいのか?
なぜ食事中に騒いではいけないのか?
一球一球の反省をどれだけしてるか?
失敗した時に『何が悪かったのか』?
改善するためには何を変えたらいいのか?
考え方が変われば行動も変わってきます。
これは私たち大人にも言えることですが、
考え方が変わる
↓
行動が変わる
↓
チャレンジと挫折・成功
もちろん個人の個性は尊重しますが、無意味に厳しく押さえつけても、考える余裕を奪うことになるし、甘やかしすぎても考える努力をしなくなります!
残り二日間ですが、できるだけ自分達で考える時間を与えどんなことを本人達が考えてるのかをもっと見極めていきたいと思います!!
ただ相手の答えてほしい正解を口にするのではなく、自分の言葉で、自分の感じたことを表現してもらい、その上で一緒に解決策を見つけていきたいと思います(^O^)
カレー兄弟(笑)いい笑顔です。
食べるのが遅いとこうなります(笑)
強くなれ!
恒例の練習前の1、5キロ走!前日の自分の順位を越せなかったらもう一本追加です。今日はどうなるかな?
これも恒例のジャングルジム。今回も中腹で度を超える恐怖のため断念(-_-)
昨日はテーマに基づいて、その徹底をかなり追い込んで練習しました!
まだ何となく考えずにやってるジュニアもいましたが大半は自分なりに意識・集中できている顔をしていました!
毎日の反省、よくできたこと、目標を書いてもらってます。
オンコートもオフコートも彼らなりに考えてます!
(たまに字が汚くて読めないのもありますが気持ちは伝わってくるのでOK)
今日は三日目!共にチャレンジし成長を楽しもうで!(^O^)
Posted by 春日公園テニススクール at
10:04
│Comments(0)
2012年12月25日
◆冬休み特別レッスン 1日目その②
無事に一日目が終わりました!!
初日が終わっての感想としては、全体的にやはり自分で考えて行動するというのがほとんどできていないといった感じです!
前半は、コーチの指示を聞かなくても、誰かの後ろに着いていっとけば何とかなるだろう感覚で無駄な時間を過ごしている光景もしばしば。
後半からようやく自分で考えて喋り、私の問いかけに対しても隣を見ずに口を開くようになってきました!!!
仲のいいグループで固まると活発だけど、一人になったり知らないメンバーの中に入ることはこれから先当たり前にあります!
あと三日間で少しでも変化があるようにじわじわ行きたいと思います(笑)
寒いですが明日からも熱く行きます(^O^)






今日はあまり写真を撮れなかったので明日頑張ります!!
初日が終わっての感想としては、全体的にやはり自分で考えて行動するというのがほとんどできていないといった感じです!
前半は、コーチの指示を聞かなくても、誰かの後ろに着いていっとけば何とかなるだろう感覚で無駄な時間を過ごしている光景もしばしば。
後半からようやく自分で考えて喋り、私の問いかけに対しても隣を見ずに口を開くようになってきました!!!
仲のいいグループで固まると活発だけど、一人になったり知らないメンバーの中に入ることはこれから先当たり前にあります!
あと三日間で少しでも変化があるようにじわじわ行きたいと思います(笑)
寒いですが明日からも熱く行きます(^O^)
今日はあまり写真を撮れなかったので明日頑張ります!!
Posted by 春日公園テニススクール at
17:59
│Comments(0)
2012年12月25日
◆冬休み特別レッスン 1日目その①
今日からジュニアクラスも冬休みの特別レッスンに突入です!
夏と比べて日数は短いですが、テニスのレベルアップだけでなく、考え方・行動力にどれくらいの変化が見られるのか楽しみです!
正直な話、その時だけなら誰にでもできるし中にはちゃんとやってるように見せるのがうまい子もたくさんいます。(必ずバレますが)
今回は初参加の子もいれば夏を経験してる子もたくさんいますが、4日間終わった後にご家庭、学校、そして通常のレッスンで継続できるように限られた時間ですが子供達に伝えていきたいと思います!!
まずは今回も宿題からスタート!
開始2分でよそ見ばかりの子もいれば、完全に自分の世界に入り込んで集中してる子もいますが、子供達の小さな変化・成長を見守っていきたいと思います(^O^)
保護者の皆様、今日から4日間よろしくお願いします!
夏と比べて日数は短いですが、テニスのレベルアップだけでなく、考え方・行動力にどれくらいの変化が見られるのか楽しみです!
正直な話、その時だけなら誰にでもできるし中にはちゃんとやってるように見せるのがうまい子もたくさんいます。(必ずバレますが)
今回は初参加の子もいれば夏を経験してる子もたくさんいますが、4日間終わった後にご家庭、学校、そして通常のレッスンで継続できるように限られた時間ですが子供達に伝えていきたいと思います!!
まずは今回も宿題からスタート!
開始2分でよそ見ばかりの子もいれば、完全に自分の世界に入り込んで集中してる子もいますが、子供達の小さな変化・成長を見守っていきたいと思います(^O^)
保護者の皆様、今日から4日間よろしくお願いします!
Posted by 春日公園テニススクール at
10:16
│Comments(0)
2012年12月24日
◆12月24日(月)クリスマスプレゼント争奪ミックス 結果
メリークリスマスPART②!!!!
本日行われたクリスマスミックスの結果です。
今日はホワイトクリスマスとなり、昼過ぎまで雪の舞う中での試合となりました。
昼からのトーナメントでは雪もやみ、気持ちいい日差しの中での試合でした
では結果です!
本戦1・2位トーナメント
優勝 上床 昌幸・田中 菜美子(UNDeRAGE)
準優勝 網中 敏泰・吉田 小百合(チームI)

本戦3・4位トーナメント
優勝 藤本 佳人・藤本 あかね(フリー)
準優勝 谷川 和正・谷川 まゆみ(ポチクラブ)

おめでとうございました!!
1・2位トーナメントの決勝は、最後ゲームカウント5-5の40-40までもつれる大大大接戦でした
なぜか見てるこっちもドキドキしました(笑)
今年も1月から12月までの全大会を無事に終えることができました!
大会にご参加頂いた全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ至らない点も多く、今後はもっともっと皆様に楽しんで頂ける大会になるよう企画・運営を気合いを入れなおしたいと思います。
また来年も春日公園テニススクールのイベントをよろしくお願い致します。
今年は1年ありがとうございました!!
まだこれから冬本番!!!
寒い日が続きますので、体調管理を十分に、年末のテニスライフをお楽しみください
本日行われたクリスマスミックスの結果です。
今日はホワイトクリスマスとなり、昼過ぎまで雪の舞う中での試合となりました。
昼からのトーナメントでは雪もやみ、気持ちいい日差しの中での試合でした

では結果です!
本戦1・2位トーナメント
優勝 上床 昌幸・田中 菜美子(UNDeRAGE)
準優勝 網中 敏泰・吉田 小百合(チームI)
本戦3・4位トーナメント
優勝 藤本 佳人・藤本 あかね(フリー)
準優勝 谷川 和正・谷川 まゆみ(ポチクラブ)
おめでとうございました!!
1・2位トーナメントの決勝は、最後ゲームカウント5-5の40-40までもつれる大大大接戦でした

なぜか見てるこっちもドキドキしました(笑)
今年も1月から12月までの全大会を無事に終えることができました!
大会にご参加頂いた全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ至らない点も多く、今後はもっともっと皆様に楽しんで頂ける大会になるよう企画・運営を気合いを入れなおしたいと思います。
また来年も春日公園テニススクールのイベントをよろしくお願い致します。
今年は1年ありがとうございました!!
まだこれから冬本番!!!
寒い日が続きますので、体調管理を十分に、年末のテニスライフをお楽しみください

Posted by 春日公園テニススクール at
19:37
│Comments(0)
2012年12月24日
◆12月22日(土)今年最後のオープン男女シングルス 結果
メリークリスマス
12月22日(土)に行われた今年最後のオープンシングルスの結果です。
当日は雨の為、試合進行が遅れ待機の時間が長くなりましたが参加していただいた方々、本当にありがとうございました!!
昼からは雨もやみ、最後の決勝戦は19時までもつれる長丁場となりましたが朝早くから夜までお疲れさまでした。
では結果です!!
男子シングルス
1・2位トーナメント
優勝 藤島 英市(TIF)
準優勝 梶原 淳史(九州電力)

3・4位トーナメント
優勝 井垣 邦彦(TIF)
準優勝 比嘉 允顕(フェニックス)

女子シングルス
1・2位トーナメント
優勝 中島 ゆりか(福岡パシフィックTA)
準優勝 善明 朋子(岡垣クラブ)

3・4位トーナメント
優勝 垣原 優(九州国際大学付属)
準優勝 樋口 妙(福よ来い!福岡テニスクラブ)

予選から熱い試合が多く、うちのスクールからも高校生がオープン大会に初参戦しましたが見事に撃沈でした。
終わった後に空きコートでマッチ練習までして頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
今年も1年間、シングルスの試合に出て頂き、そして熱い試合で楽しませて頂きありがとうございました!!!
来年はもっと皆様に楽しんで頂けるように運営していきたいと思いますのでよろしくお願い致します!!!!
次回のシングルスは2013年2月11日(月・祝日)に大ビギナーズ男女シングルス(BC級)を予定しています!
ぜひ皆様にお会いできるのを楽しみにしています

12月22日(土)に行われた今年最後のオープンシングルスの結果です。
当日は雨の為、試合進行が遅れ待機の時間が長くなりましたが参加していただいた方々、本当にありがとうございました!!
昼からは雨もやみ、最後の決勝戦は19時までもつれる長丁場となりましたが朝早くから夜までお疲れさまでした。
では結果です!!
男子シングルス
1・2位トーナメント
優勝 藤島 英市(TIF)
準優勝 梶原 淳史(九州電力)
3・4位トーナメント
優勝 井垣 邦彦(TIF)
準優勝 比嘉 允顕(フェニックス)
女子シングルス
1・2位トーナメント
優勝 中島 ゆりか(福岡パシフィックTA)
準優勝 善明 朋子(岡垣クラブ)
3・4位トーナメント
優勝 垣原 優(九州国際大学付属)
準優勝 樋口 妙(福よ来い!福岡テニスクラブ)
予選から熱い試合が多く、うちのスクールからも高校生がオープン大会に初参戦しましたが見事に撃沈でした。
終わった後に空きコートでマッチ練習までして頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
今年も1年間、シングルスの試合に出て頂き、そして熱い試合で楽しませて頂きありがとうございました!!!
来年はもっと皆様に楽しんで頂けるように運営していきたいと思いますのでよろしくお願い致します!!!!
次回のシングルスは2013年2月11日(月・祝日)に大ビギナーズ男女シングルス(BC級)を予定しています!
ぜひ皆様にお会いできるのを楽しみにしています

Posted by 春日公園テニススクール at
19:21
│Comments(0)
2012年12月15日
◆ラストスパート!
お久しぶりの松岡です。
今年のスクールも残すところあと1週間です
にも関わらず昨日今日と雨が続きレッスンの方は中止の方向に・・・
年末年始はまだまだ22日(土)のオープンシングルス、24日(月)のクリスマスミックスに始まり、恒例の冬休み特別レッスンも待っています
また、ジュニアに関しましては、11月末から始まった九州ジュニアサーキット(10歳以下)にE1から涼太、花が初参戦しています
二人とも九州の同年代との試合はほぼ初めてで、年末にかけてまだ何試合か残ってますので、しっかりファイトして経験値を上げて行ってもらいたいと思います
このシーズンは毎週大会があり、朝6時台からウォーミングアップをし試合に臨みます!!
涼太に関してはすでに1月3日から始まるマスターズが決定していますが、二人共に毎試合ごとにプレーだけでなく、選手としての心構えや考え方、テニスに対する取り組む姿勢も少しずつですが向上してきています
そして年明けには1月14日(土)にジュニアビギナーズCUPを開催予定なので、E2・E1クラスからもどんどん試合に参加し、新しいテニスの楽しさを感じてもらえたら嬉しいです
さあ、年末30日までノンストップで行きますので、皆さんも今年残り少ないですが楽しいテニスライフを送りましょう
12月24日(月)のクリスマスミックス、1月5日(土)のぽかぽかオープンダブルスはまだエントリー募集中ですので、ぜひぜひお申込みお待ちしてます
今年のスクールも残すところあと1週間です

にも関わらず昨日今日と雨が続きレッスンの方は中止の方向に・・・

年末年始はまだまだ22日(土)のオープンシングルス、24日(月)のクリスマスミックスに始まり、恒例の冬休み特別レッスンも待っています

また、ジュニアに関しましては、11月末から始まった九州ジュニアサーキット(10歳以下)にE1から涼太、花が初参戦しています

二人とも九州の同年代との試合はほぼ初めてで、年末にかけてまだ何試合か残ってますので、しっかりファイトして経験値を上げて行ってもらいたいと思います

このシーズンは毎週大会があり、朝6時台からウォーミングアップをし試合に臨みます!!
涼太に関してはすでに1月3日から始まるマスターズが決定していますが、二人共に毎試合ごとにプレーだけでなく、選手としての心構えや考え方、テニスに対する取り組む姿勢も少しずつですが向上してきています

そして年明けには1月14日(土)にジュニアビギナーズCUPを開催予定なので、E2・E1クラスからもどんどん試合に参加し、新しいテニスの楽しさを感じてもらえたら嬉しいです

さあ、年末30日までノンストップで行きますので、皆さんも今年残り少ないですが楽しいテニスライフを送りましょう

12月24日(月)のクリスマスミックス、1月5日(土)のぽかぽかオープンダブルスはまだエントリー募集中ですので、ぜひぜひお申込みお待ちしてます

Posted by 春日公園テニススクール at
16:43
│Comments(0)