2021年11月20日
◆教える側の中学生がぐったりしていました。
こんにちは、春日公園TSの池田真彦です。
いつも春日公園TSのブログをご覧いただき有難うございます。
春日公園の景色も色づいてきました。
銀杏の並木通りも紅葉が進んでおります。
銀杏が食べたいですね。
食欲の秋!そしてスポーツの秋ですね。
気持ちの良い秋晴れとなりました。
振替レッスンお待ちしております。
レッスンを受講する際は、
きつくなったら無理をせず、
すぐにコーチ・スタッフに声をかけてください。
感染症対策に水分を補給していきましょう!
体を動かして免疫力を高め、感染症を予防しましょう(o^∇^o)ノ
今週は、休日に全力待機したおかげか、
心医に秘孔を打ってもらい経絡の流れが良くなったのか(*´艸`)
仙頭でも摂取したのか(*´艸`)
いずれにしろ身体の回復ができました。
そのおかげで私のエネルギーを奪い取っていく、
難題を多く抱えた選手を相手にすることができました。
いや、そんなに甘くはなかった・・・。
今までの経験を上回る、
違った意味で、上には上がいると知ることになりました。
時代は塗り替えられと言ったものですね。
難題が解決したわけではないですが(; ・`д・´)
ひとつひとつ紐解いていくしかありませんね。
先日、中学生の子に小学生が分かるように物事を伝えてくれてとお題を出しました。
なかなか話が終わらないので状況を聞いてみると、
中学生の子が小学生に、
『伝えようとしたことをアウトプットするように』と言うと、
小学生の子は、全く喋ることができず、
色々とアプローチを変え、
4回目でやっと何個か答えることが出来ましたと、
教える側の中学生がぐったりしていました。
本題を伝えやすくするために例題を出しても、
例題を理解させることに苦戦・・・
マンツーマンで、なんとか伝わるまでに1時間弱。
ここまで伝わらないと、
集団で習っていたら、
もっと伝わらないから大変だなぁと感じました。
やることを理解してできないのか、
やることをやっていないのか、
話を聞いていなくてやることがわからないのか、
話を理解する力がないのか、
スクールなので色々な子がいますね。
お互いに能力を上げないと結果に繋がりませんね。
昨日のレッスンでも、
見本の選手を観るようにと言いましたが、
観たのは1・2回だけ・・・
あとは横のコートを観たり、
違うところに集中していました ;゚ロ゚)
まだまだ先は、果てし無く長い?
長いようであっという間なので、
好きなことができているなら、
全力で追及して常識をぶち壊していきましょう!
お互いに
もっと探求して、
気づいたこと、学んだことを実践して、
経験を手に入れていきましょう。
可能性は誰もが持っています。
潰すか開くかは自分自身。
どんどん変化(成長)していきましょう。
もっとレベルを上げるぞ!
主役を張っていきましょう!
目標に向かって
情熱を失わず、諦めず挑み続け、
困難を乗り越え、踏ん張って、立ち向かい、
自分の信じた道を突き進んでいきましょう!
全力でやりましょう!
春日公園TS 何を変える 池田真彦

来校する際の注意事項
◎春日公園テニスコート使用の際に手指消毒・検温をお願い致します。(職員の方に挨拶も忘れずに)

◎受講生・保護者のみなさまにおかれましては自宅での体温測定をお願いしております。ご自身・ご同伴者(同行のご家族)が発熱や咳などの風邪症状がある場合、レッスンの受講はご遠慮ください。
◎同行する保護者の方・レッスン受講される方はマスク・バフ着用をお願いしております。
◎レッスン前後は必ず手洗い・うがいをお願い致します。
◎咳、くしゃみなどが出る方は必ず咳エチケットのご協力をお願いします。
◎こまめに水分補給をお願いします。
◎来館/退館時は、コート⇔駐車場へ向かってください。
◎レッスン終了後は速やかにお帰り下さい。
◎春日公園TSフロント入口に机を設置しておりますので、カード受け取りをお願い致します。
◎春日公園TSクラブハウスはスタッフのみの出入りとさせていただきます。
◎ゴミ、使用済みマスク等は、お持ち帰りください。
◎レッスンを待たれる方は、なるべく車中にて待機をお願いしております。
◎レッスン以外での長居は控えていただきますようお願い致します。
◎コート外での集まっての会話などは控えていただきますようお願い致します。
いつも春日公園TSのブログをご覧いただき有難うございます。
2021/11/15
2021/11/13
春日公園の景色も色づいてきました。
銀杏の並木通りも紅葉が進んでおります。
銀杏が食べたいですね。
食欲の秋!そしてスポーツの秋ですね。
気持ちの良い秋晴れとなりました。
振替レッスンお待ちしております。
レッスンを受講する際は、
きつくなったら無理をせず、
すぐにコーチ・スタッフに声をかけてください。
感染症対策に水分を補給していきましょう!
体を動かして免疫力を高め、感染症を予防しましょう(o^∇^o)ノ
今週は、休日に全力待機したおかげか、
心医に秘孔を打ってもらい経絡の流れが良くなったのか(*´艸`)
仙頭でも摂取したのか(*´艸`)
いずれにしろ身体の回復ができました。
そのおかげで私のエネルギーを奪い取っていく、
難題を多く抱えた選手を相手にすることができました。
いや、そんなに甘くはなかった・・・。
今までの経験を上回る、
違った意味で、上には上がいると知ることになりました。
時代は塗り替えられと言ったものですね。
難題が解決したわけではないですが(; ・`д・´)
ひとつひとつ紐解いていくしかありませんね。
先日、中学生の子に小学生が分かるように物事を伝えてくれてとお題を出しました。
なかなか話が終わらないので状況を聞いてみると、
中学生の子が小学生に、
『伝えようとしたことをアウトプットするように』と言うと、
小学生の子は、全く喋ることができず、
色々とアプローチを変え、
4回目でやっと何個か答えることが出来ましたと、
教える側の中学生がぐったりしていました。
本題を伝えやすくするために例題を出しても、
例題を理解させることに苦戦・・・
マンツーマンで、なんとか伝わるまでに1時間弱。
ここまで伝わらないと、
集団で習っていたら、
もっと伝わらないから大変だなぁと感じました。
やることを理解してできないのか、
やることをやっていないのか、
話を聞いていなくてやることがわからないのか、
話を理解する力がないのか、
スクールなので色々な子がいますね。
お互いに能力を上げないと結果に繋がりませんね。
昨日のレッスンでも、
見本の選手を観るようにと言いましたが、
観たのは1・2回だけ・・・
あとは横のコートを観たり、
違うところに集中していました ;゚ロ゚)
まだまだ先は、果てし無く長い?
長いようであっという間なので、
好きなことができているなら、
全力で追及して常識をぶち壊していきましょう!
お互いに
もっと探求して、
気づいたこと、学んだことを実践して、
経験を手に入れていきましょう。
可能性は誰もが持っています。
潰すか開くかは自分自身。
どんどん変化(成長)していきましょう。
もっとレベルを上げるぞ!
主役を張っていきましょう!
目標に向かって
情熱を失わず、諦めず挑み続け、
困難を乗り越え、踏ん張って、立ち向かい、
自分の信じた道を突き進んでいきましょう!
全力でやりましょう!
春日公園TS 何を変える 池田真彦
来校する際の注意事項
◎春日公園テニスコート使用の際に手指消毒・検温をお願い致します。(職員の方に挨拶も忘れずに)
◎受講生・保護者のみなさまにおかれましては自宅での体温測定をお願いしております。ご自身・ご同伴者(同行のご家族)が発熱や咳などの風邪症状がある場合、レッスンの受講はご遠慮ください。
◎同行する保護者の方・レッスン受講される方はマスク・バフ着用をお願いしております。
◎レッスン前後は必ず手洗い・うがいをお願い致します。
◎咳、くしゃみなどが出る方は必ず咳エチケットのご協力をお願いします。
◎こまめに水分補給をお願いします。
◎来館/退館時は、コート⇔駐車場へ向かってください。
◎レッスン終了後は速やかにお帰り下さい。
◎春日公園TSフロント入口に机を設置しておりますので、カード受け取りをお願い致します。
◎春日公園TSクラブハウスはスタッフのみの出入りとさせていただきます。
◎ゴミ、使用済みマスク等は、お持ち帰りください。
◎レッスンを待たれる方は、なるべく車中にて待機をお願いしております。
◎レッスン以外での長居は控えていただきますようお願い致します。
◎コート外での集まっての会話などは控えていただきますようお願い致します。
第43回 第一生命 全国小学生テニス選手権大会 九州地域予選の結果です。
私、あなたのテニス愛に驚かされました (゚○゚)!
5月7日(水)一般ジュニアクラスレッスン再開です٩(ˊᗜˋ*)و
4月29日(祝・火)春日公園 ジュニアシングルス&一般男子シングルステニス大会の結果です。
本日、開催いたしますが
6月8日(日)春日公園 ジュニアシングルステニス大会開催します(•̀ᴗ•́)و ̑̑ぐっ
私、あなたのテニス愛に驚かされました (゚○゚)!
5月7日(水)一般ジュニアクラスレッスン再開です٩(ˊᗜˋ*)و
4月29日(祝・火)春日公園 ジュニアシングルス&一般男子シングルステニス大会の結果です。
本日、開催いたしますが
6月8日(日)春日公園 ジュニアシングルステニス大会開催します(•̀ᴗ•́)و ̑̑ぐっ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。