2018年05月25日
◆長い期間、大変お世話になりました。
この度、私事により5月末日をもって春日公園テニススクールを退職させて頂くこととなりました。
思い返せば春日でのテニスは4~5年前の夏にスタートしました。
多くの子供たちとの出会い・別れ…寂しさの中にも大きなやりがいをもってやってこれた…という思いです。
また、保護者の方々の熱心さに圧倒されることも多くありました。
寒い日も暑い日も子供たちの様子をコート外から厳しくも温かい視線で見守られている姿に初めのころは驚きを隠せませんでした。
このことは多くの目に触れる環境下で子供たちを育てることの重要性を改めて認識できるきっかけにもなりました。
いけません、随分と長くなってしまいました。
最後になりますが、保護者の方々にはこれまで多くのご支援を賜り心から御礼申し上げます。
また、一般クラスの方々、池田コーチをはじめ春日公園テニススクールスタッフ・関係者の皆様から頂いたご厚情は生涯忘れることはできません。ありがとうございました。
PS:子供たちへ~私もテニスは続けていきます。続ければ辛いことも楽しいこともあるでしょう。
体力的にも精神的も苦しいことを経験できること。
そしてその先にある「何か」を見つけられた時、掴んだ時の喜びを経験できること。
試合では誰の力も頼ることなく自分自身の力で掴み取る喜び、
掴み取れなかった時の悲しみ。すべてが自分の糧となります。
みんなも良い経験をして下さいね。
また、どこかのコートでお会いしましょう。成長した皆さんとの再会を楽しみにしています。
2018.5.22 原 田 浩
思い返せば春日でのテニスは4~5年前の夏にスタートしました。
多くの子供たちとの出会い・別れ…寂しさの中にも大きなやりがいをもってやってこれた…という思いです。
また、保護者の方々の熱心さに圧倒されることも多くありました。
寒い日も暑い日も子供たちの様子をコート外から厳しくも温かい視線で見守られている姿に初めのころは驚きを隠せませんでした。
このことは多くの目に触れる環境下で子供たちを育てることの重要性を改めて認識できるきっかけにもなりました。
いけません、随分と長くなってしまいました。
最後になりますが、保護者の方々にはこれまで多くのご支援を賜り心から御礼申し上げます。
また、一般クラスの方々、池田コーチをはじめ春日公園テニススクールスタッフ・関係者の皆様から頂いたご厚情は生涯忘れることはできません。ありがとうございました。
PS:子供たちへ~私もテニスは続けていきます。続ければ辛いことも楽しいこともあるでしょう。
体力的にも精神的も苦しいことを経験できること。
そしてその先にある「何か」を見つけられた時、掴んだ時の喜びを経験できること。
試合では誰の力も頼ることなく自分自身の力で掴み取る喜び、
掴み取れなかった時の悲しみ。すべてが自分の糧となります。
みんなも良い経験をして下さいね。
また、どこかのコートでお会いしましょう。成長した皆さんとの再会を楽しみにしています。
2018.5.22 原 田 浩