2018年08月03日
◆2018 SUMMER TENNIS CANP 5日目d(●`・∀・`)
こんにちは、春日公園TSの池田真彦です。
いつも春日公園TSのブログをご覧いただき有難うございます。
やっぱり、今日も暑いですねA´c`;)・゚・
涼しくならないかなぁと考えることを忘れそうです(;´Д`A
昨日は、
子供達を勉強させているとき、
ふいに、
今年は、にわか雨があまり降らないなぁと思っていました。
すると雨雲が近づいていますというメールが・・・
土砂降りとなりました(;;;ΘДΘ)
洗濯物がぁぁぁ(l´Д`)ダァァァッ
話は変わり、
SUMMER TENNIS CANP 5日目の様子ですd(●`・∀・`)
先ずは、E2E1クラスからのレッスンでした。
ストロークの球出しから、
昨日に続きスマッシュ練習(・ω´・+)v







徹底して手首を意識させました(○`∇´)
まだまだスマッシュが身につくまで、
時間がかかりそうですが、
上手くなってきています('v')ニヤリ・・・
レシーブも安定して返球できるようになってきました(●´∀`)σ゚
サイドのボールに喰らいついていましたヾ(●´∀`*●











E3クラスでは、
ストロークの球出し練習後に、
ラリー練習をがっつりやりました【*´∀`】
上のクラスの子と打ち合い、
10往復、20往復を成功させました(●´∀`●)b*
その後、ボレー練習を始めました*´∀`*)
上のクラスの子供達が、
必死に指示したり、アドバイスしても、
我関せず・・・と聞かない子もいました(○´艸`)
上のクラスの子は、困惑していましたが(*◎◇◎)
他人の立場に立ってみれば、
見えてくるものもありますね(★-`3-))
いつも教わる側にいる選手は、
教える側に立ち、
今回の経験を活かせば、
沢山のことを学べるでしょう(*´д`)
気づいているつもりにならず、
どんどん深い部分まで見ましょう((o´∀`艸))
普通の質、当たり前の質を上げて、
沢山のことを学び、
沢山のことに気づいてください(o´Å`o)
春日公園Ts 変わる 池田真彦
いつも春日公園TSのブログをご覧いただき有難うございます。
やっぱり、今日も暑いですねA´c`;)・゚・
涼しくならないかなぁと考えることを忘れそうです(;´Д`A
昨日は、
子供達を勉強させているとき、
ふいに、
今年は、にわか雨があまり降らないなぁと思っていました。
すると雨雲が近づいていますというメールが・・・
土砂降りとなりました(;;;ΘДΘ)
洗濯物がぁぁぁ(l´Д`)ダァァァッ
話は変わり、
SUMMER TENNIS CANP 5日目の様子ですd(●`・∀・`)
先ずは、E2E1クラスからのレッスンでした。
ストロークの球出しから、
昨日に続きスマッシュ練習(・ω´・+)v
徹底して手首を意識させました(○`∇´)
まだまだスマッシュが身につくまで、
時間がかかりそうですが、
上手くなってきています('v')ニヤリ・・・
レシーブも安定して返球できるようになってきました(●´∀`)σ゚
サイドのボールに喰らいついていましたヾ(●´∀`*●
E3クラスでは、
ストロークの球出し練習後に、
ラリー練習をがっつりやりました【*´∀`】
上のクラスの子と打ち合い、
10往復、20往復を成功させました(●´∀`●)b*
その後、ボレー練習を始めました*´∀`*)
上のクラスの子供達が、
必死に指示したり、アドバイスしても、
我関せず・・・と聞かない子もいました(○´艸`)
上のクラスの子は、困惑していましたが(*◎◇◎)
他人の立場に立ってみれば、
見えてくるものもありますね(★-`3-))
いつも教わる側にいる選手は、
教える側に立ち、
今回の経験を活かせば、
沢山のことを学べるでしょう(*´д`)
気づいているつもりにならず、
どんどん深い部分まで見ましょう((o´∀`艸))
普通の質、当たり前の質を上げて、
沢山のことを学び、
沢山のことに気づいてください(o´Å`o)
春日公園Ts 変わる 池田真彦