2023年04月19日
◆お互いに新たな挑戦をしていきましょう。
こんにちは、春日公園TSの池田真彦です。
いつも春日公園TSのインスタグラム・ブログをご覧いただき有難うございます。
昨日は、風が強く・・・
春一番ですか?突風が凄かったです。
最上級生が卒業して、
新メンバーになり、誰が頭角を現すのか、
どのように変わるのか楽しみですね。
さて、
暴風や突風のごとく、
なかなか激しく、波乱万丈でしたね。
簡単にいくなら誰がやろうが何処でやろうが、
思うようにいきますよね。
中学卒業メンバー、
稜生は、純粋な素直なタイプでした。
小学生の頃から上手な選手で、
担当選手が苦渋を飲まされたとこがありました。
移籍後に「九州ジュニアに3年もいっていない」と発言が印象的でした。
怪我も完治して、めきめきとレベルを上げて、
福岡トップクラスで活躍できるようになりました。
誰がどのように伸びるかはやらないと分かりませんが、
急成長した一人ですね。
まだまだ未熟なので、伸びしろは大きいですね。
今後はもっともっと深く深く考えるといいですね。
翼は、
試合中にラケットを遠くに投げているのが印象的な選手でしたね。
彼が移籍してくるとは驚きでした。
天邪鬼ではないですが、
人の逆をしたがる性格でした。
怪我に悩まされましたが、
稜生とのダブルスでは二人ともアンダーサーブでよく闘いましたね。
周りに流されず、追求して全力でやり抜いてほしいですね。
朋也は、
小学4年生の夏休みが終わってから選手コースに入ってきました。
最初は、コテンパンにされていましたね。
メンバーにバカにされても厳しい練習にも、
半泣きになりながら、くじけずやり抜きました。
その二年弱後には全国大会出場をしたので、
私が担当したなかでは過去一番の急成長でした。
今も泣きながら試合をやってるような・・・(; ゚ ロ゚)見間違いかな。
やればできる子なので、覚悟決めて本気でやれば、
まだまだ光り輝くでしょう。
晃太朗は、運動能力が低かったですね。
5年の夏休みは、タイムを切ることができずに外周を8周走りました。
自主的に走ったりしていましたね。
頑固者?曲者?変わり者?
(池田とけっこう被っています(๑º口º๑; ; ))
そんな変わり者なのに、
周りのメンバーを引き付ける能力がありました。
怒られても注意されても・・・
絶対に泣き顔は見せませんでした(=゚ω゚)誰に似たのかな。
動かざるごと山のごとし。
早く動いてと苦戦させられました。
(素直さがない池田そっくり)
中学生になってからは、追求・探求心が向上して、
レベルが上がっていきました。
文武両道で自分らしくいきましょう。
奏志は、
野球好きの無邪気な小さな小学生でした。
今でも時折出てくるんです無邪気な奏志がꉂꉂ(ノ∀≦。)
あの小さな子が逞しく成長しましたね。
試合では他のメンバーが敗けているときは、
彼が優勝を掴んだり、
全小福岡県予選のダブルス決勝では、
お腹を痛めたパートナーをフォローしてプレーしていました。
年下は、優しく対応してくれる奏志君が大好きでした。
中学になってから視野がとても広くなり、
みんなが困っているときは、サポートしてくれる縁の下の力持ちでした。
長年いた3人は年下の面倒見がとてもよく、
見返りを求めずに、後輩たちに色々なアドバイスや練習をしてくれました。
本当に助かりました。ありがとうございました。












お互いに新たな場所で環境で、
自分らしく、
現状に満足せず、
何度も挑戦して乗り越えて踏み越えて、
逞しく変化(成長)していきましょう。
光り輝く自分自身を追い求め、
藻掻き足掻き続けて、
自分を遥かに上回る強敵に限界を超えて挑んでいきましょう。
自分自身を変革する気概を持って行動しましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
高い志を抱き、
新たな目標に向かって、
情熱を失わず、諦めず挑み続け、困難を乗り越え、
自分の信じた道を突き進んでいきましょう!
全力でテニスやりましょう!
春日公園TS またな 池田真彦

Keep yourself alive
Keep yourself alive
All you people keep yourself alive
Keep you satisfied
Keep you satisfied
いつも春日公園TSのインスタグラム・ブログをご覧いただき有難うございます。
2023/04/18
2023/02/06
2023/03/08
2022/04/22
2022/03/11
昨日は、風が強く・・・
春一番ですか?突風が凄かったです。
最上級生が卒業して、
新メンバーになり、誰が頭角を現すのか、
どのように変わるのか楽しみですね。
さて、
暴風や突風のごとく、
なかなか激しく、波乱万丈でしたね。
簡単にいくなら誰がやろうが何処でやろうが、
思うようにいきますよね。
中学卒業メンバー、
稜生は、純粋な素直なタイプでした。
小学生の頃から上手な選手で、
担当選手が苦渋を飲まされたとこがありました。
移籍後に「九州ジュニアに3年もいっていない」と発言が印象的でした。
怪我も完治して、めきめきとレベルを上げて、
福岡トップクラスで活躍できるようになりました。
誰がどのように伸びるかはやらないと分かりませんが、
急成長した一人ですね。
まだまだ未熟なので、伸びしろは大きいですね。
今後はもっともっと深く深く考えるといいですね。
翼は、
試合中にラケットを遠くに投げているのが印象的な選手でしたね。
彼が移籍してくるとは驚きでした。
天邪鬼ではないですが、
人の逆をしたがる性格でした。
怪我に悩まされましたが、
稜生とのダブルスでは二人ともアンダーサーブでよく闘いましたね。
周りに流されず、追求して全力でやり抜いてほしいですね。
朋也は、
小学4年生の夏休みが終わってから選手コースに入ってきました。
最初は、コテンパンにされていましたね。
メンバーにバカにされても厳しい練習にも、
半泣きになりながら、くじけずやり抜きました。
その二年弱後には全国大会出場をしたので、
私が担当したなかでは過去一番の急成長でした。
今も泣きながら試合をやってるような・・・(; ゚ ロ゚)見間違いかな。
やればできる子なので、覚悟決めて本気でやれば、
まだまだ光り輝くでしょう。
晃太朗は、運動能力が低かったですね。
5年の夏休みは、タイムを切ることができずに外周を8周走りました。
自主的に走ったりしていましたね。
頑固者?曲者?変わり者?
(池田とけっこう被っています(๑º口º๑; ; ))
そんな変わり者なのに、
周りのメンバーを引き付ける能力がありました。
怒られても注意されても・・・
絶対に泣き顔は見せませんでした(=゚ω゚)誰に似たのかな。
動かざるごと山のごとし。
早く動いてと苦戦させられました。
(素直さがない池田そっくり)
中学生になってからは、追求・探求心が向上して、
レベルが上がっていきました。
文武両道で自分らしくいきましょう。
奏志は、
野球好きの無邪気な小さな小学生でした。
今でも時折出てくるんです無邪気な奏志がꉂꉂ(ノ∀≦。)
あの小さな子が逞しく成長しましたね。
試合では他のメンバーが敗けているときは、
彼が優勝を掴んだり、
全小福岡県予選のダブルス決勝では、
お腹を痛めたパートナーをフォローしてプレーしていました。
年下は、優しく対応してくれる奏志君が大好きでした。
中学になってから視野がとても広くなり、
みんなが困っているときは、サポートしてくれる縁の下の力持ちでした。
長年いた3人は年下の面倒見がとてもよく、
見返りを求めずに、後輩たちに色々なアドバイスや練習をしてくれました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
お互いに新たな場所で環境で、
自分らしく、
現状に満足せず、
何度も挑戦して乗り越えて踏み越えて、
逞しく変化(成長)していきましょう。
光り輝く自分自身を追い求め、
藻掻き足掻き続けて、
自分を遥かに上回る強敵に限界を超えて挑んでいきましょう。
自分自身を変革する気概を持って行動しましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
高い志を抱き、
新たな目標に向かって、
情熱を失わず、諦めず挑み続け、困難を乗り越え、
自分の信じた道を突き進んでいきましょう!
全力でテニスやりましょう!
春日公園TS またな 池田真彦
Keep yourself alive
Keep yourself alive
All you people keep yourself alive
Keep you satisfied
Keep you satisfied