2019年01月16日
◆今現在の考え方をし少し書いてみました(/ω゚\)お時間があれば・・・
こんにちは、春日公園TSの池田真彦です。
いつも春日公園TSのブログをご覧いただき有難うございます。
一昨日にも、
無料体験受講の方がいらっしゃいました。
受講していただき有難うございました。
毎年、この時期は、
受講生の入れ替わりの時期です。
卒業してテニスを辞める子、
転勤して引っ越す子、
他のスポーツに興味を持つ子など様々です。
その代わりに、
テニスを始めたいと、
新しく入会してきてくれる子も沢山います。
移籍してきてくれる子もいます。
移籍と聞くと、
どこか後ろめたい気持ちを、
お持ちの方もいらっしゃると思います。
しかし、
テニスを始めたきっかけが、
自宅の近くにテニススクールがあったから、
また友達や家族がやっていたからでしょうか。
でも、やっていくうちにもっと上手になりたいと思い始め、
他のクラブが気になり始めたり、
そう思うのは当然のことだと思います。
テニスが上達したいのか?
テニスを楽しみたいのか?
スポーツとしてテニスがしたのか?
試合で勝ちたいのか?
目的は、人それぞれだと思います。
その目的にあったクラブ・指導者を探すしかありません。
もちろん、
どのクラブに所属していても、
多少の不満があるのは仕方のないことだと思います。
親御さんにとって自分の子供は、
常に一番であり、
よりよい環境を整えてあげたいという思いが、
強ければ強いほど、
色んな不満も出てくるでしょう。
しかし、皆様が思う夢のような世界は、
どこにもありません。
クラブに所属すればライバルがいる。
今まで勝てていた子に追い抜かれる時もあるでしょう。
足が遅ければ走らされたり、
やる気がなければ外されることもあるでしょう。
最近移籍の相談を受けることが多く、
とてもありがたい話ではありますが、
うちのスクールにきていただくと、
100%ご期待に応えられます!とは、
言い切れません。
もちろん、
自分のレッスンを選んでいただき、
その子にやる気さえあれば、
どんな子でも上達させたい強くしたいという気持ちは、
常にもっております。
しかし、今までに、
私の愚痴や不満を耳にしたことはあります。
辞めていった子もいます。
そんな中で、
反省し改善し新たなことを試して、
よりよいレッスンを目指しております。
ですのでまずは、
体験してください。見学でも構いません。
いろいろと観察してください。
どんな環境なのか?
どんなレッスンなのか?
コーチは本気で指導してくれているのか?
本当にこのスクールでいいのか?
自分の目的にあった指導者なのか、
じっくりと調べてみてください。
子供にとっての1年は、
私たち大人の1年とは全く違い、
新しい刺激を日々受けて、
成長し変化していっています。
そんな大切な時期を任されていることに、
とても責任を感じます。
やるからには、
上手になってほしい!
昨日できなかったことが、
今日はできるようになってほしいという思い、
ただその思いでレッスンをやっております。
その思いが思いのまま伝わらないこともありますが、
そんな私を信じてついてきてくれる子がいる限り、
情熱を失わず、反省と克服を繰り返し、
彼らによりよいレッスンを提供したいです。
貴重な時間を割き、最後までご覧いただきまして、
誠にありがとうございました。
フロントの西角と、
スクールのことを話した時のことを
抜粋して書きました。
日頃のブログとは違い、
硬い話となり、
文面、書き方が下手ですみません(;:゚:ж:゚:;)
今日も目標に向かって、
全力でテニスやりましょう!

春日公園TS またの機会に 池田真彦
、
いつも春日公園TSのブログをご覧いただき有難うございます。
一昨日にも、
無料体験受講の方がいらっしゃいました。
受講していただき有難うございました。
毎年、この時期は、
受講生の入れ替わりの時期です。
卒業してテニスを辞める子、
転勤して引っ越す子、
他のスポーツに興味を持つ子など様々です。
その代わりに、
テニスを始めたいと、
新しく入会してきてくれる子も沢山います。
移籍してきてくれる子もいます。
移籍と聞くと、
どこか後ろめたい気持ちを、
お持ちの方もいらっしゃると思います。
しかし、
テニスを始めたきっかけが、
自宅の近くにテニススクールがあったから、
また友達や家族がやっていたからでしょうか。
でも、やっていくうちにもっと上手になりたいと思い始め、
他のクラブが気になり始めたり、
そう思うのは当然のことだと思います。
テニスが上達したいのか?
テニスを楽しみたいのか?
スポーツとしてテニスがしたのか?
試合で勝ちたいのか?
目的は、人それぞれだと思います。
その目的にあったクラブ・指導者を探すしかありません。
もちろん、
どのクラブに所属していても、
多少の不満があるのは仕方のないことだと思います。
親御さんにとって自分の子供は、
常に一番であり、
よりよい環境を整えてあげたいという思いが、
強ければ強いほど、
色んな不満も出てくるでしょう。
しかし、皆様が思う夢のような世界は、
どこにもありません。
クラブに所属すればライバルがいる。
今まで勝てていた子に追い抜かれる時もあるでしょう。
足が遅ければ走らされたり、
やる気がなければ外されることもあるでしょう。
最近移籍の相談を受けることが多く、
とてもありがたい話ではありますが、
うちのスクールにきていただくと、
100%ご期待に応えられます!とは、
言い切れません。
もちろん、
自分のレッスンを選んでいただき、
その子にやる気さえあれば、
どんな子でも上達させたい強くしたいという気持ちは、
常にもっております。
しかし、今までに、
私の愚痴や不満を耳にしたことはあります。
辞めていった子もいます。
そんな中で、
反省し改善し新たなことを試して、
よりよいレッスンを目指しております。
ですのでまずは、
体験してください。見学でも構いません。
いろいろと観察してください。
どんな環境なのか?
どんなレッスンなのか?
コーチは本気で指導してくれているのか?
本当にこのスクールでいいのか?
自分の目的にあった指導者なのか、
じっくりと調べてみてください。
子供にとっての1年は、
私たち大人の1年とは全く違い、
新しい刺激を日々受けて、
成長し変化していっています。
そんな大切な時期を任されていることに、
とても責任を感じます。
やるからには、
上手になってほしい!
昨日できなかったことが、
今日はできるようになってほしいという思い、
ただその思いでレッスンをやっております。
その思いが思いのまま伝わらないこともありますが、
そんな私を信じてついてきてくれる子がいる限り、
情熱を失わず、反省と克服を繰り返し、
彼らによりよいレッスンを提供したいです。
貴重な時間を割き、最後までご覧いただきまして、
誠にありがとうございました。
フロントの西角と、
スクールのことを話した時のことを
抜粋して書きました。
日頃のブログとは違い、
硬い話となり、
文面、書き方が下手ですみません(;:゚:ж:゚:;)
今日も目標に向かって、
全力でテニスやりましょう!
春日公園TS またの機会に 池田真彦
、