2019年07月18日
◆九州ジュニア おまけ1
こんにちは、春日公園TSの池田真彦です。
いつも春日公園TSのブログをご覧いただき有難うございます。
今日は、午前中の激しい雨で、
一般レッスンが中止になりました。
引率以後、身体の調子がいまいちで、
体力が回復しきっていない私には、
ありがたい骨休みとなりました(´▽`*;)
今回の引率で、
とても多くのことに気づかされました。
多くのことを学ぶことができました。
昔は昔、今は今、
技術レベルも大きく変わり、
時代も変わり、
技術も常識も大きく変わってきています。
変わらぬものもありましたが、
世間一般の常識とは、
少しズレた場所があるんだなぁと、
数ある光景を観て感じました。
色々学ぶことができました。
9年前に九州大会に出場して、
全国大会に出場でき、
九州、全国のレベルを知りました。
そして全国を取りにいこうと戦っていました。
選手も指導者もそのレベルを知り、
何かしら変えようとするのは当然だと思います。
その変化をどのように結び付けれるかどうかですね。
私の頭の中のイメージも9年前に止まっており、
現在の九州の技術レベルに衝撃を受けました(゚艸゚)
会場でしか味会うことのできない、
空気・雰囲気も色々と感じることができ、
私のなかのイメージを、
アップデートすることができました。
さらなる高みを目指すのは、
厳しい・険しい道を進んでいくしかありません。
苦しいときもありますが、
共に変化を楽しんでいきましょう。
自分の考えが正しいと自己主張の強い選手ばかりで、
とても大変ですが、
今回、優勝したハルトも、
試合に出れば、
態度が悪い、口が悪いなど、
よくクレームを受けました(ノд`@)アイター
多少、改善しましたが、
今でも悪いかぁ(o´Å`)
初日の結果で、
間違って敗退になっており、
色々な方に負けたんでしょと言われました(○´艸`)
ある方には熱中症?
ある方には怪我でも?
ある方には、ブチ切れて試合捨てた?(○´艸`)クスクス
彼のなかの良いところも悪いところも、
含めて磨き、足りないものを補い、
付け加えていかないといけませんね。
同じ努力をしても、
必ず勝てるとは言えません。
選手によって、
努力・情熱・思考・意欲・目的などは違い、
かかる労力・料金も変わってきます。
技術を持っていても、
感情が制御できなかったり、
使いどころを間違えれば、
勝利を掴むことは難しくなります。
春日公園TSには、
選手と呼ぶに程遠いお子ちゃまが沢山います。
欲張って沢山の武器を手に入れようとせず、
自分の長所・武器を明確に理解して、
挑戦していきましょう。
指導者は、諦めることなく言い続けないといけませんね。
ときに苦痛でしかありませんが・・・
暴言・態度悪い、
ブチ切れのふてくされ少年のハルトを、
数年前に誰が九州チャンピオンになると予想したでしょう(○´艸`)
傍から観て、そんな馬鹿げたこと思っていたの私だけ(*´ 艸`)
結果一発で周りの評価が変わるんですから、
勝負の世界って面白いですね。
私からすれば特に変わることもなく、
今でも褒められない部分多すぎやけぇ~(# ゚Д゚)
まだまだ言いたいこと多いですが、
悪口だらけになりそうなのでここらで。
他人を変えることは難しいですが、
変化(成長)を感じられ、
なにが起きるか分からない、
人生って面白いですね(●´艸`●)
事を論ずるにはまさに己の地
己の身より見を起こすべし
吉田松陰


現在、雨の影響で、
春日公園テニスコートには、
水溜まりができたり引いたりしていますが、
目標に向かって、
何かしらの行動を起こし、
諦めず挑み続け、困難を乗り越え、
自分の信じた道を突き進んでいきましょう!
今日も全力じゃぁ~
春日公園TS 気合い入れなおす 池田真彦
いつも春日公園TSのブログをご覧いただき有難うございます。
今日は、午前中の激しい雨で、
一般レッスンが中止になりました。
引率以後、身体の調子がいまいちで、
体力が回復しきっていない私には、
ありがたい骨休みとなりました(´▽`*;)
今回の引率で、
とても多くのことに気づかされました。
多くのことを学ぶことができました。
昔は昔、今は今、
技術レベルも大きく変わり、
時代も変わり、
技術も常識も大きく変わってきています。
変わらぬものもありましたが、
世間一般の常識とは、
少しズレた場所があるんだなぁと、
数ある光景を観て感じました。
色々学ぶことができました。
9年前に九州大会に出場して、
全国大会に出場でき、
九州、全国のレベルを知りました。
そして全国を取りにいこうと戦っていました。
選手も指導者もそのレベルを知り、
何かしら変えようとするのは当然だと思います。
その変化をどのように結び付けれるかどうかですね。
私の頭の中のイメージも9年前に止まっており、
現在の九州の技術レベルに衝撃を受けました(゚艸゚)
会場でしか味会うことのできない、
空気・雰囲気も色々と感じることができ、
私のなかのイメージを、
アップデートすることができました。
さらなる高みを目指すのは、
厳しい・険しい道を進んでいくしかありません。
苦しいときもありますが、
共に変化を楽しんでいきましょう。
自分の考えが正しいと自己主張の強い選手ばかりで、
とても大変ですが、
今回、優勝したハルトも、
試合に出れば、
態度が悪い、口が悪いなど、
よくクレームを受けました(ノд`@)アイター
多少、改善しましたが、
今でも悪いかぁ(o´Å`)
初日の結果で、
間違って敗退になっており、
色々な方に負けたんでしょと言われました(○´艸`)
ある方には熱中症?
ある方には怪我でも?
ある方には、ブチ切れて試合捨てた?(○´艸`)クスクス
彼のなかの良いところも悪いところも、
含めて磨き、足りないものを補い、
付け加えていかないといけませんね。
同じ努力をしても、
必ず勝てるとは言えません。
選手によって、
努力・情熱・思考・意欲・目的などは違い、
かかる労力・料金も変わってきます。
技術を持っていても、
感情が制御できなかったり、
使いどころを間違えれば、
勝利を掴むことは難しくなります。
春日公園TSには、
選手と呼ぶに程遠いお子ちゃまが沢山います。
欲張って沢山の武器を手に入れようとせず、
自分の長所・武器を明確に理解して、
挑戦していきましょう。
指導者は、諦めることなく言い続けないといけませんね。
ときに苦痛でしかありませんが・・・
暴言・態度悪い、
ブチ切れのふてくされ少年のハルトを、
数年前に誰が九州チャンピオンになると予想したでしょう(○´艸`)
傍から観て、そんな馬鹿げたこと思っていたの私だけ(*´ 艸`)
結果一発で周りの評価が変わるんですから、
勝負の世界って面白いですね。
私からすれば特に変わることもなく、
今でも褒められない部分多すぎやけぇ~(# ゚Д゚)
まだまだ言いたいこと多いですが、
悪口だらけになりそうなのでここらで。
他人を変えることは難しいですが、
変化(成長)を感じられ、
なにが起きるか分からない、
人生って面白いですね(●´艸`●)
事を論ずるにはまさに己の地
己の身より見を起こすべし
吉田松陰
現在、雨の影響で、
春日公園テニスコートには、
水溜まりができたり引いたりしていますが、
目標に向かって、
何かしらの行動を起こし、
諦めず挑み続け、困難を乗り越え、
自分の信じた道を突き進んでいきましょう!
今日も全力じゃぁ~
春日公園TS 気合い入れなおす 池田真彦